●講座時間:50分
出産と同時に与えられる「子どもの命を守る」という責任
「自分がこの子をお世話しなかったらどうなるのだろう?」
母になったその日から、その命の重さに戸惑ったママも多いのではないでしょうか。
なかでも最も心配なのが誤飲・窒息。
・おもちゃや食べ物を詰まらせる
・電池や化学薬品を誤って口にする
などなど…
日常の中で起こりうる確率が高く、かつ、命に関わる可能性がある事。
そして、乳幼児の事故の9割は家の中で起こる。
事前の対策ともしもの時の知識の備えが大切です。
そこに必要なのが、家の中の環境づくりと何が危ないかを知っておく事。
お家の中が「危険ゾーン」になるか?「安全ゾーン」になるか?
これは生活する上で大きな違いとなります。
本動画では、年代別に起こりやすい事故を統計的に知り、乳幼児の発達段階から考える必要な対策と、もしもの時の対処法についてお伝えしています。
子どもの誤飲・窒息 -知っておきたい対策と暮らしの整え方-
¥2,000価格
・お支払いはクレジットカード/デビットカード/PayPalのいづれかをご利用いただけます。
・クーポンをご利用の方は、「クーポンコード」欄への入力を忘れずにお願いします。万が一入力を忘れてしまった場合は割引が適用されませんのでご注意ください。
・商品購入後、次に表示される画面で動画視聴に必要なパスワードが記載されたPDF資料がダウンロード可能となります。画面を閉じずにすぐにダウンロードを行ってください。